🤔「ケンタッキーでハズレの部位って、どこ?」
気になりますよね。
この記事を読んで「ケンタッキーで食べてはいけない部位」をマスターしたら、
嫌いなヤツの皿にさりげなく入れちゃいましょう!
-----
💚 Thank you for reading! 💚
-----
ハズレ5位 サイ(腰)
「ケンタッキーの”はずれの部位”ランキング」5位は、「サイ」。
要するに、「一番人気の部位」ってことですよね…!
「サイ」の見分け方
「サイ」の見分け方は、この画像が参考になります。
綺麗な「正三角形」なのが「サイ」です。
サイが「ハズレ」な理由
「ジューシー」で「コク」があり、「ボリューム満点」な「サイ」。
しかし、
- 黒い内臓が入っているのが苦手
- 脂で口紅やファンデーションが落ちるのが嫌
という理由で嫌う人も。
でもまあ、大人気の「サイ」ですから、少数派の意見ですね。
「サイ」の上手な食べ方
「サイの上手な食べ方」は、
「中央の骨をひねって抜く」こと。
これで、格段に食べやすくなります。
-----
💚 Thank you for reading! 💚
-----
ハズレ4位 ドラム(足)
「ケンタッキーの”はずれの部位”ランキング」4位は、「ドラム」。
「ドラム」も、人気のある部位の一つです。
実際、「ケンタッキーの従業員に一番人気のある部位」に選ばれています!
「ジューシー」で「食べやすい」ですからね。
「ドラム」の見分け方
本国アメリカでは「ドラムスティック」と呼ばれている「ドラム」。
ドラムを叩けそうな、棒状の形なのですぐ分かります。
あ、本当に叩かないでくださいね。
念のため!
ドラムが「ハズレ」な理由
クセがなく、「万人受け」するドラム。
しかし、
- 骨に肉が残るから、きれいに食べられない
- 脂っぽくて獣臭い
という理由で嫌いな人も。
確かに、ドラムを食べていると、原始人ぽい雰囲気が出るかもしれません(ウホウホ)
-----
💚 Thank you for reading! 💚
-----
ハズレ3位 ウイング(羽)
「ケンタッキーの”はずれの部位”ランキング」3位は、「ウイング」。
ここから、嫌いな人がチョット増えてきました。
「ウイング」の見分け方
「ウイング」は、「羽」という意味。
ですから、「羽」をイメージすればすぐ見つかります。
あと、サイズ感が一番小さいのが、「ウイング」ですね。
ウイングが「ハズレ」な理由
1. 量が少ない
「ウイング」がハズレな理由の1個目は「量が少ない」から。
「ウイングの量が少ない」というのは、本当です。
実際、ケンタッキーでチキンを1個注文しても「ウィング」が出てくることは絶対ありません。
ヨカッタヨカッタ
2. 食べにくい
「ウイング」がハズレな理由の2個目は「量が少ない」から。
「ウイング」の中には、実は骨が「2本」も入っています。
正しい食べ方を知らないと、確かに面倒です。
「ウイング」の上手な食べ方
「ウイング」の上手な食べ方は、
「2本の骨を、ひねって抜くこと」。
最初に、抜いちゃってください。
「ウイング」の裏話
実は、「ウイング」にはコラーゲンが豊富です。
家族でバーレルを囲んだ時は、
「お母さん、ウイングはコラーゲンが豊富らしいよ!」
とアドバイスしましょう。
その間に、こっそりサイを自分の皿に(以下略)
-----
💚 Thank you for reading! 💚
-----
ハズレ2位 リブ
「ケンタッキーの”はずれの部位”ランキング」2位は、「リブ」。
「リブ」は、かなりハズレ感があります!
「リブ」の見分け方
「リブ」は、「あばら」の肉。
骨が列になっているのですぐわかります。
↑(翻訳)「KFCで注文したら、あばら骨が出てきた。直してくれ。もう君らのゴミ(!)は注文しないよ」
と、かなり怒っていますが…
一体、なぜなのでしょうか?
リブが「ハズレ」な理由
1. パサパサしている
「リブ」がハズレな理由の1個目は「パサパサしてる」から。
「ケンタッキー」といえば、「こってり」と「ジューシー」なチキン。
それを想像しますよね。
でも、「リブ」君は期待を完全に裏切ってきます。
リブ「俺は、パサパサしてるよ。あえて、ね」。
一方、「ダイエット中の方」には最適な部位です!(いや、ケンタッキーの半径5km以内には近づかないでください!)
2. 骨が多すぎる
「リブ」がハズレな理由の2個目は「骨が多すぎる」から。
鶏肉のあばら骨も、人肉、いや人間のあばら骨と同じく、骨が多いです!
食べるのも面倒ですし、上品に食べるのも大変なんです。
「リブ」の上手な食べ方
そんな「リブ」を綺麗に食べる方法は、「無い」です。
ありません。
「デート・リブ。ダメ、ゼッタイ。」
逃げろ~!!!
-----
💚 Thank you for reading! 💚
-----
ハズレ1位 キール(胸)
「ケンタッキーの”はずれの部位”ランキング」1位は、「キール」。
キールは、ウルトラハイパーハズレ感があります!!!
Find out why.👇
「キール」の見分け方
「五角形の形」をしているのが「キール」。
「謎の骨」がじゃらじゃらしてないので、すぐ分かりますね。
↓謎のチェーンがじゃらじゃらしてる人たち
キールが「ハズレ」な理由
パサパサしている
「キール」がはずれな理由。
「パサパサしている」から。
それに尽きます。
リブ君の「俺は、パサパサしてるよ。あえて、ね」という言い訳も通用しないくらい
パサパサしてます。
もう、ここまで独自性を追求していると、「好みの問題」かもしれません。
「カルト的人気」という言葉がありますよね?
めちゃくちゃ嫌っている人がいる一方、「強力な支持者」がいる。
キールは、それです。
実際、この男性はキール(Breast=胸肉)を「KFC史上最強」の部位として選定。
「サイ(Thigh)は圧倒的に最下位」と言わしめるほど、キールには「カルト的な魅力」があります。
「キール」の上手な食べ方
それでは、「キールのパサパサ感」を抑えながら食べる方法をご紹介します。
それは、超シンプル。
「水を口に含みながら食べる」こと。
意外に思いつかない手ですが、効果があります。
もう一つは、
「繊維に沿って肉を割く」こと。
こうすると、「食感」を高めることができます。
-----
💚 Thank you for reading! 💚
-----
【裏技】KFCでは、「部位指定」ができます。
さて、「ハズレの部位ランキング」が分かったところで…
🤔「ハズレを避けるためにはどうすればいいの?」
そう、考えちゃいますよね?
そこで、私たちは「業界のドン🎭」とも呼べる存在を通じて、秘密裏に調査を行いました。(FICTIONです!!!)
その結果…
🎭「KFCでは、実は部位指定ができる。これは、門外不出のトップシークレットだ」
とのタレコミを入手することに成功したのです!
…という劇的なストーリーは冗談ですが、
「ケンタッキーで部位指定ができる」
というのは本当の本当です。(指切りげんまん済!)
詳しく見ていきましょう!
KFCのチキンには、「数字」が振られている。
実は、ケンタッキーのチキンには、「サイズ」別に「数字」が振られているんです。
KFCのチキンの部位 | 数字 |
サイ | 1.5 |
ドラム | 1 |
リブ | 1 |
キール | 1 |
ウイング | 0.5 |
これを理解すれば、”ハズレ”のチキンを避けることができます。
“勝利の方程式” 個数=数字の合計
それでは、この数字はどう使うのでしょうか?
それを示した勝利の方程式が、こちら。
個数=数字の合計
特殊相対性理論の方程式に似た、美しい数式ですね。
この式の使い方は簡単で、
- 1個頼んだ=数字の合計は1
- 2個頼んだ=数字の合計は2
- 3個頼んだ=数字の合計は3
という風になれば良いんです。
次は、具体例で説明します。
1個頼んだ場合
1個頼んだ場合、「合計は1以下」でなければなりません。
以下の表から、「サイ以外のすべての部位を指定することができる」のが分かりますね。
KFCのチキンの部位 | 数字 |
サイ | 1.5 |
ドラム | 1 |
リブ | 1 |
キール | 1 |
ウイング | 0.5 |
具体的には、
ケンタッキーの店頭で、
「キール1つください」と言えば、ok。
一方、
「サイ1個ください」と言うと、
「丁重にお断りされる」ということですね。
感覚がつかめてきましたか?
2個頼んだ場合
2個頼んだ場合、「合計は2以下」でなければなりません。
「サイ」の相方は、必ずウイングになります。
KFCのチキンの部位 | 数字 |
サイ | 1.5 |
ドラム | 1 |
リブ | 1 |
キール | 1 |
ウイング | 0.5 |
3個頼んだ場合
3個頼んだ場合、「合計は3以下」でなければなりません。
KFCのチキンの部位 | 数字 |
サイ | 1.5 |
ドラム | 1 |
リブ | 1 |
キール | 1 |
ウイング | 0.5 |
「サイが食べたいです。リブは入れないでください。」
と頼むと、
- サイ・ウイング・ドラム
- サイ・ウイング・キール
の組み合わせになります。
注意点
注意すべきポイントは、
- 店の在庫状況によって、対応できない場合がある
ということ。
その場合は、素直に店員さんの指示に従ってください。
(さもなくば、出禁になるかも!?)
-----
💚 Thank you for reading! 💚
-----
ケンタッキー・マニア必見の4アイテム。
最後に、「KFCマニア必見」の、
「おもしろグッズ」を見つけたので、ご紹介します。
1.ケンタッキーブレンドパウダー
「本場ケンタッキー州のフライドチキンを再現できる」
という商品を発見。
パウダーまぶして揚げると、
「まるでUSAにいるような気分になる」
というヤツですね。
公式商品ではないのですが、「Amazonベストセラー1位」を獲得しちゃってます。(2022年4月29日)
乗るしかない。このビッグウェーブに。
———-
🧡 Amazon
2.KFC 特製ハニーメイプルボトル
KFCの「知る人ぞ知る裏メニュー」である、
「ビスケット」。
あまあまの「ハニーメイプル」をかけて食すのが、「粋でいなせ」なのよ。
あまりの人気に、とうとう「ハニーメイプル」の公式商品が登場。
いや、それやったらお客さん減るんじゃ…
カーネルおじさんからの愛の贈り物。
受け取ってくれよな!!!
———-
🧡 Amazon
3.KFC 50th Anniversary やっぱりケンタッキー!
イマジネーション(想像力)。
KFCの哲学は、半世紀を超えてもなお、引き継がれています。
その証拠に、「公式本」まで作っちゃいました。
持参しないと、注文ができません。(冗談ですよ!)
ホントに、「マニア」の方にとっては、「バイブル」ですよね。
———-
🧡 Amazon
KFC 50th Anniversary やっぱりケンタッキー!
❤️ 楽天
KFC 50th Anniversary やっぱりケンタッキー!
4.ケンタッキー流 部下の動かし方―――チキンだけじゃなくモチベーションもあげてます
ちなみに、(サムイ)小粋なオヤジギャグが付いた、「非公式本」もあります。
ケンタッキー流 部下の動かし方―――チキンだけじゃなくモチベーションもあげてます
「KFCの公式本なんかに、一銭も払ってたまるか!」
という、信仰心の低い皆さんには朗報です。
実は、「ケンタッキー流 部下の動かし方」は、
Amazonの「Kindle Unlimited」に無料体験すると、「0円」で読めます。
- どんなデバイスでも
- 200万冊以上が読める
- いつでも解約可能
です。
沢山の本が、「30日間無料体験」で読めるんです。
ありがとう、ジェフ!!!
---------------------------
🤔感想は?🤔
---------------------------
💭この記事が気に入ったら
みんなにシェア💭
---------------------------
---------------------------
🍿もっと読む🍿